新宿
2021年8月9日
誰もが知ってるビックターミナル
南新宿
2021年8月9日
この駅いらないかも。。
小田急線一番の乗降客少ない駅
参宮橋
2021年8月9日
このあたりからとにかく
街中のアップダウンがひどい
代々木八幡
2021年8月9日
現在は駅舎工事中です
代々木上原
2021年8月9日
立派な駅になりましたー!
地下鉄千代田線はお乗り換えです
東北沢
2021年8月9日
この辺から地下駅です!


 京王
 井の頭線
下北沢
2021年8月10日
若者の街。今は地下駅。
駅前「青いレンガ」でベビーカステラを食べよう!
世田谷代田
2021年8月10日
近年は住宅地として人気
近くに環七が通ってます
梅が丘
2021年8月10日
寿司の名店、美登利寿司はこちらから!


 東急
 世田谷線
豪徳寺
2021年8月10日
この辺から沿線道路があって走りやすくなります
経堂
2021年8月10日
とんねるずの「みなおか」で有名になった
「経堂駅前のコンビニの店員」はいません
千歳船橋
2021年8月10日
森繁通り - 俳優「森繁久彌」の私邸があったので
つけられた名前の通りがあります
祖師ヶ谷大蔵
2021年8月10日
とんねるずの木梨さんの実家
「木梨サイクル」はこちらから
成城学園前
2021年8月10日
景観重視なのか、ここだけ地下駅
都心の高級住宅街の1つ
喜多見
2021年8月10日
狛江
2021年8月10日
ご当地ヒーロー「多摩川戦隊コマレンジャー」がいる
和泉多摩川
2021年8月10日
多摩川の近くでいい環境
ここで一旦東京は終わり


 JR
 南武線
登戸
2021年8月10日
南武線乗り換えはこちらで
駅舎はとてもキレイになりました
快速急行が止まるようになりました
向ヶ丘遊園
2021年8月10日
もう遊園地はありません
藤子不二雄ミュージアムはこちらから
「きれいなジャイアン」が見れます
生田
2021年8月11日
明治大学、専修大学、聖マリアンナ医科大学など
大学が点在する学生街
読売ランド前
2021年8月11日
読売ランドが目の前にあるわけではない
バスで行かなくてはいけません!
百合ヶ丘
2021年8月11日
新百合ヶ丘の方が発展してしまって。。
新百合ヶ丘
2021年8月11日
昔は何にもなかったのに今やビックタウン。
本線 多摩線
五月台
20xx年xx月xx日
周辺は集合住宅と多くの一戸建て住宅から
構成される住宅地
栗平
20xx年xx月xx日
多摩急行などの優等列車の停車による
アクセスの利便性と
自然が多く残る町並みが人気
黒川
20xx年xx月xx日
この辺は本当にアップダウンきついです。
はるひ野
20xx年xx月xx日
永山に行くには山越えが待ってます。
小田急永山
20xx年xx月xx日
京王線の相互乗換駅
多摩ニュータウンの第1次入居地区
発展しているベットタウン。
小田急多摩センター
20xx年xx月xx日
「サンリオピューロランド」はこちらから!
キティの街です。
唐木田
20xx年xx月xx日
多摩線終点。本当に終点って感じの駅です。
本線
柿生
2021年8月11日
鶴川
2021年8月11日
SAKUKEでおなじみ
TBS緑山スタジオはこちらから
玉川学園前
2021年8月11日
お金持ちが通う大学?
周りは自然が多い


 JR
 横浜線
町田
2021年8月11日
小田急線のビックターミナル駅
駅の周りもだいぶ変わりました
横浜線乗換はこちらで
相模大野
20xx年xx月xx日
小田急線分岐駅
藤沢・江の島方面は乗換です
昔は何もない駅だったのに。。
小田原線 江の島線
小田急相模原
20xx年xx月xx日
餃子の名店「ギョウザ萬金」
はこちらから
東林間
20xx年xx月xx日
夏祭り「東林間サマーわぁ!ニバル」は
阿波踊りでにぎわうイベント
相武台前
20xx年xx月xx日
米軍座間キャンプはこちらから
年に何度か開放されます
中央林間
20xx年xx月xx日
ショッピングモール「りんかんモール」
はこちらから
東急田園都市線始発駅
座間
20xx年xx月xx日
山が多く特に何もない駅です
南林間
20xx年xx月xx日
この辺から沿線道路がまっすぐで
走りやすい
海老名
20xx年xx月xx日
近年一大発展を遂げた駅
ららぽーと海老名はこちらから
相鉄線・相模線はお乗り換え
鶴間
20xx年xx月xx日
イオン、イトーヨーカドー
鶴間店はこちらから
厚木
20xx年xx月xx日
相模線はお乗り換え
大和
20xx年xx月xx日
相鉄線はお乗り換えです
本厚木
20xx年xx月xx日
B級グルメ「シロコロホルモン」
を食べよう!
桜ヶ丘
20xx年xx月xx日
焼き鳥のおいしい「大吉」桜ヶ丘店
はこちらから
愛甲石田
20xx年xx月xx日
周辺はたんぼだらけです
高座渋谷
20xx年xx月xx日
沿線を走っていると
おいしい湘南野菜を売る
農家さんが多いです
伊勢原
20xx年xx月xx日
大山ケーブルカーで大山参拝の方
はこちらから
長後
20xx年xx月xx日
沿線を走っていると
おいしい湘南野菜を売る
農家さんが多いです
鶴巻温泉
20xx年xx月xx日
こんなところに温泉があるんですねえ
湘南台
20xx年xx月xx日
相鉄線・横浜市営地下的は
お乗り換えです
東海大学前
20xx年xx月xx日
東海大学湘南キャンパスはこちらから
無理やり作ったようで鶴巻温泉に近いです
六会日大前
20xx年xx月xx日
「むつあいにちだいまえ」と読みます
日大 生物資源化学部があります
秦野
20xx年xx月xx日
大山登山をされる方はこちらから
善行
20xx年xx月xx日
海岸段丘の端っこなので
街中はアップダウンが厳しい
渋沢
20xx年xx月xx日
小田急電鉄で最も標高が高い所に立地
新松田駅との駅間距離は6.2kmで
最も距離が長くきつい。
藤沢本町
20xx年xx月xx日
「本町」という割には小さい町です
新松田
20xx年xx月xx日
JR東海 御殿場線松田駅は乗換です。
撮り鉄の方がたくさんいます。
藤沢
20xx年xx月xx日
JR東海道線とリンクするターミナル駅
江ノ電で鎌倉に行く人は
お乗り換えです
 
本鵠沼
20xx年xx月xx日
沿線沿いにストレートが続きます
ボチボチ海の匂いが
 
鵠沼海岸
20xx年xx月xx日
サーファーの街って感じです
 
片瀬江ノ島
20xx年xx月xx日
言わずと知れた観光スポット
江の島と海を堪能して
おいしいものを食べよう
小田原線
開成
20xx年xx月xx日
駅前には3100形ロマンスカー
ロンちゃんが展示されています。
栢山
20xx年xx月xx日
「かやま」と読みます。田んぼ多し!
富水
20xx年xx月xx日
住宅街のわかりにくい場所に駅があります。
一度通り過ぎてしまいました。
螢田
20xx年xx月xx日
名前通り、蛍の名所であったことから
付けられた名前
足柄
20xx年xx月xx日
小田急線一、小さい駅かも。。
駅の入り口を見つけるのも苦労するでしょう


 JR東海道線
小田原
20xx年xx月xx日
JR東海道線はお乗り換え
小田原城はこちらから
箱根登山線    箱根板橋
20xx年xx月xx日
駅舎は工事中です。
一号線に併設しています。
風祭
20xx年xx月xx日
カマボコで有名な鈴廣蒲鉾の本店があります。
入生田
20xx年xx月xx日
「いりうだ」と読みます
ここも駅舎工事中。住宅街のど真ん中。
箱根湯本
20xx年xx月xx日
湯煙ただよう一大観光スポット
温泉にゆったりつかり
大涌谷で温泉卵を食べよう!